イッコーが扱う素材Material
下記実績製品番号に似た製品、色や寸法を変えた製品などなど、お問い合わせ時に申し付け下さい。

ACRYLアクリル製

アクリルの特性

アクリルは透過性が高いので、印刷紙を挟んでpopにしたり、箱としてディスプレイしたり、スッキリした見た目と汚れにも強いので、化粧品のディスプレイ、携帯電話や電化製品のディスプレイ、乳半色を使って照明カバー等、様々な使い方があります。価格は加工賃も木材と金属の中間ぐらいです。なにより弊社自体がアクリル、塩ビ加工工場ですので、柔軟に対応できます。透明シートを貼ってカラーアクリルにしたり、組み上がった後に全面塗装したり、表面処理も多様です。
【1】医学実験器具
【2】アクリルチャーム
【3】アクリルペンケース
【4】店舗照明カバー
【5】カタログスタンド
【6】アクリルカバー
【7】照明カバー
【8】文具ディスプレイ
【9】アクリルカバー
【10】携帯ディスプレイ
【11】アパレルディスプレイ
【12】特注試験管用ホルダー
【13】ドアノブ展示
【14】アクリルペン立て
【15】化粧品什器
【16】化粧品ディスプレイ
【17】スカーフ展示台
【18】パンフレットスタンド
【19】美容店棚
【20】カードホルダー
【21】カードディスプレイ
【22】蕎麦臼機カバー
【23】医療機器スタンド
【24】ペンスタンド
【25】茶葉用ディスプレイ
【26】携帯ディスプレイ の
【27】医学補助具
【28】実験器具カバー
【29】音響設備カバー
【30】機械カバー
【31】アクリルオーナメント
【32】携帯ディスプレイ
【33】化粧品DP
【34】アンケートbox
【35】アンケートbox2
【36】化粧品ディスプレイ
【37】化粧品ディスプレイ
【38】化粧品ディスプレイ
【39】アクリルhobby case
【40】ipadカタログホルダー
【41】phone stand

WOOD木製

木の特性

木材の種類は国産だけでも60種以上で、更に柾目、板目という種類、生育環境により見た目も加工性も違います。
一般的には紋様もおとなしい柾目を使うことが多いです。
また、木の目を生かさず塗り潰しの塗装仕上げには安価で塗装仕上がりが良い、mdfを使用します。
また、傷、汚れ防止等に優れている化粧板で表面処理をする場合もあります。
金属やアクリル等に比べて軽いというのが特徴で弊社では合皮を貼ってベースにしたり、塗装して雛壇としたり、木目を生かした棚や什器を製作したりと、頻繁に木材を使用します。
エイジング(古美風)塗装や染色塗装などにより、表面処理方法も沢山あります。
【42】時計スタンド
【43】ブローチスタンド
【44】リングクッション
【45】ジュエリーパーツトレー
【46】ニヤトー店舗ベース
【47】ナラ材店舗什器
【48】生地貼りバックスタンド
【49】ネックレススタンド
【50】生地貼り展示ベース
【51】スウェード生地バックパネル
【52】ブローチディスプレイ
【53】バックスタンド
【54】リングクッション2
【55】Cリングスタンド、リング差し
【56】時計ディスプレイ
【57】財布ディスプレイ
【58】箱型ディスプレイベース
【59】合皮貼りキャッシュトレー
【60】box型ディスプレイ
【61】box型ディスプレイ2

METAL金属

金属の特性

金属も種類が沢山あり、弊社が使用するのは比較的に安価で汎用性があるスチール、真鍮、アルミ、ステンレスが多いです。
木やアクリルに比べると材料費も加工賃も若干高いですが、バックパネルを自立させる為に使ったり、あまり目立たない箇所で使ったり、磁石が効く様にスチールを仕込んだりします。
又、ディスプレイ自体を目立たせたくない場合の限られたスペースで強度が必要な場合や、曲げたり伸ばしたりが出来るので、スチールに合皮を貼って時計を展示をしたり、指輪やイヤリング等の宝飾系のディスプレイに良く使用します。
また、サインプレート、トロフィープレートとしても良く使用します。
文字を腐食して表現したり、釜で焼く塗装、下地を生かした染色塗装など、表面処理も様々です。
【62】スチールピアススタンド
【63】ブローチスタンド
【64】リング展示パーツ
【65】メニュースタンド
【66】リングディスプレイ
【67】リング差しディスプレイ
【68】リング差しスタンド
【69】時計ディスプレイ
【70】時計スタンド2
【71】スチール黒マットメニュースタンド